Price費用について

阿野法律事務所の費用をご紹介します。
記載のない内容も、お気軽にお問い合わせください。
法律相談
- 市民法律相談
-
初回:5,500円 /1時間
2回目以降:5,500円 /30分
- その他の法律相談
-
初回:5,500円 /1時間
2回目以降:5,500~16,500円/30分
- 顧問契約をいただいている場合
-
原則無料
※ご契約内容により無料でご相談いただける時間の上限がございます。詳しくはおたずねください
※金額は全て税込です。
顧問契約
- 企業のお客様
-
標準:55,000円~ /月
個人事業主・従業員5名以下:
33,000円~ /月 - 個人(非事業者)のお客様
-
5,500円~ /月
※サポート内容等に応じて個別にお見積もりいたします
※金額は全て税込です。
民事事件請求事件・交渉及び訴訟提起
・事件によって得られると見込まれる利益の額に応じて、着手金、報酬を定めます。
・事件ごとにお見積をいたしますが、下記のとおり一定の目安(概ね旧日弁連報酬規程に準拠)を定めております。
・顧問先様割引(1~2割)がございます。
- 着手金
-
経済的利益が300万円以下:8.8%
経済的利益が300万円を超え3,000万円以下:5.5%+99,000円
経済的利益が3,000万円を超え3億円以下:3.3%+759,000円
※最低額11万円となります。 - 報酬
-
経済的利益が300万円以下:17.6%
経済的利益が300万円を超え3,000万円以下:11%+198,000円
経済的利益が3,000万円を超え3億円以下:6.6%+1,518,000円
- 日当
-
出張を要する場合は、着手金・報酬とは別に日当(22,000円~ /1回)が発生します。
事案によっては、着手金の額を減額する代わりに、裁判期日対応日当を定めることもあります。
- 完全成功報酬制
-
請求額、事案の内容、勝訴の見込み、回収可能性、顧問先様か否か等の事情を踏まえ、弁護士が相当と判断した場合は、完全成功報酬制による受任も可能です。
※金額は全て税込です。
交通事故
- 金銭を請求する場合
-
民事事件(交渉及び訴訟提起)に準じます。
※弁護士費用保険(特約)があれば、ご負担が大幅に軽減できます(原則不要)。ご加入中の任意保険を是非ご確認ください。 - 金銭を請求される場合
-
民事事件(被請求事件)に準じます。
民事執行事件
・判決・和解や審判等の調書、公正証書により強制執行できる権利について、強制執行手続をご依頼いただいた場合の費用です。
・当事務所では、金銭債権回収のための差押申立・財産開示手続は、基本事件(交渉事件・訴訟事件)に付随する手続であるとの考えから、手数料のご負担をお願いしております。
・強制執行段階からご依頼いただく場合は、別途、交渉事件についての着手金(22,000~220,000円)が発生します。訴訟等に続いてご依頼いただく場合や、顧問先様の場合は、着手金は不要(手数料のみ)です。
・実際に回収できた金額に応じて、「民事事件(金銭請求)」の場合の1.25倍の報酬が発生します。
・裁判期日の対応や現地への出張を要する場合は、別途日当が発生します。
・請求額や回収の見込み、顧問先様か否か等の事情を踏まえ、弁護士が相当と判断したときは、着手金を減額して受任することも可能です(減額分は回収時の報酬で考慮させていただきます)。
・回収の見込みや申立の目的等によっては、ご依頼をお断りする可能性もあります。あらかじめご了承ください。
- 債権執行(預金、給料等の差押)
-
手数料:33,000~55,000円
取立訴訟を要する場合は別途着手金(33,000円~・日当別)を申し受けます。
- 財産開示手続
-
手数料:33,000円~(日当別)
- 不動産競売申立
-
手数料:11~22万円
裁判所予納金(50~100万円)が別途かかります。
- 自動車競売申立
-
手数料:11~22万円
執行立会日当(1回まで)を含みます。2回以上の場合は別途日当が発生します。
- 動産執行
-
手数料:33,000円~
執行立会を要する場合は別途日当が発生します。
※金額は全て税込です。
民事事件被請求事件
・被請求事件(請求された事件)は、請求されている金額を経済的利益と考えて、着手金等を計算いたします。
・下記は一応の基準(目安)です。
・事件の難易度や、対応に要する時間や労力、請求内容(不相応に高額な請求か否か)等に応じて、適宜増減いたします。
・顧問先様の場合は割引がございます。
・受任の条件として、将来の日当・報酬等に充てる趣旨で、一定額をお預かりさせていただく場合がございます。
- 着手金
-
金銭請求事件の2分の1
※最低額11万円となります。 - 報酬
-
金銭請求事件の2分の1
※最低額11万円となります。 - 日当
-
裁判期日対応(2回目以降)を要する場合は日当(所要時間、内容により33,000~110,000円)が発生します。
- 時間制報酬
-
時間制報酬(33,000円 /1時間・顧問割引あり)による対応も可能です。この場合着手金・報酬は発生しません。詳細はご相談ください。
※金額は全て税込です。
労働問題使用者側
・解雇無効確認等、被金銭的請求のみが争点となる場合の基準です。相手からの金銭請求を伴う場合は、民事事件(被請求事件)により算定される金額を加算します。
・労働者側に関しましては、別途ご相談ください。
交渉事件(団体交渉含む)
- 着手金
-
22~33万円
- 日当
-
団体交渉立会を要する場合は日当(基準額33,000円 /1回)が発生します。
労働審判事件
- 着手金
-
44~66万円
※交渉事件から継続して受任した場合は割引がございます。 - 報酬
-
44~66万円
労働訴訟事件
- 着手金
-
33~55万円
- 報酬
-
33~55万円
- 日当
-
民事事件(被請求事件)に準じます。
※金額は全て税込です。
離婚・夫婦関係に関する問題
離婚問題(交渉)
- 着手金
-
22~44万円
- 報酬
-
22~44万円
離婚問題(調停申立、訴訟提起)
- 着手金
-
33~66万円
※交渉事件から継続して受任した場合は割引がございます。 - 報酬
-
33~66万円
- 金銭請求を伴う場合
-
それぞれ一般民事事件に準じて計算した着手金・報酬の額を加算した額となります。
- 非監護親が親権を争う場合
-
それぞれ22~33万円を加算した額となります。
※金額は全て税込です。
相続・ご高齢の方に関する問題
遺産分割協議
- 着手金
-
44万円
・遺産の額の大小に関わらず、着手金は上記金額となります。
・調停・審判に移行した場合は追加着手金11万円~を申し受けます。
- 交渉や調停等が長期化した場合
-
追加着手金、日当が発生することがあります
- 報酬
-
得られた遺産の10%+税
相続放棄
- 手数料
-
55,000円
- 着手金・報酬
-
特別の労力を要すると認められる場合は、別途お見積の上、着手金・報酬を定めます。
成年後見申立
- 手数料
-
22万円
※別途、鑑定費用(10万円前後)が必要な場合があります。
相続財産清算人申立
- 着手金
-
22万円
- 報酬
-
事案により別途定める場合があります
遺言書作成
- 着手金
-
11万円~
- 公正証書を作成する場合
-
15万4000円~
※公証人手数料が別途かかります。
遺言書保管
- 手数料
-
22,000円 /年
※顧問契約をいただいた場合は発生しません。
※金額は全て税込です。
刑事事件
- 法律相談
-
初回接見とセット(ご家族等の方のご相談):無料
※初回接見手数料に含まれますその他:初回5,500円 /1時間、2回目以降5,500円~ /30分
- 初回接見(原則当日)
-
手数料:33,000円
後にご依頼に至った場合、着手金から、初回接見手数料を差し引きます。
交通費は別途かかります。
自白事件の場合
疑われている事実を概ね認めている事件
- 着手金
-
在宅事件:165,000円~330,000円
身体拘束(逮捕・勾留)された起訴前の事件:22~44万円
※1回の逮捕・勾留(最大23日間)毎の金額となります。起訴後(公判段階)の事件:33万円~
※起訴前から引き続きご依頼いただく場合は22万円~ - 追加着手金
-
身体拘束に対する各種不服申立:無料(着手金に含みます)
接見禁止に関する各種申立(一部解除等):無料(着手金に含みます)
示談交渉を要する場合:相手1人あたり55,000円が追加されます。
保釈請求:無料(着手金に含みます)
- 日当
-
自首、取調同行(在宅事件):
16,500円 /1回(1時間まで)
以後1時間毎に16,500円を追加接見(身体拘束事件):無料(着手金に含まれます)
公判期日(起訴後の事件・4回目以降):
33,000~110,000円 /1回(所要時間、内容等に応じて決定します) - 報酬
-
どのような場合にどれくらいの報酬が発生するかについては、ご依頼前にお見積させていただきます。
以下は一応の基準額(目安)となります。身体拘束からの早期解放が実現した場合:22万円
示談成立した場合:55,000~220,000円
不起訴処分(起訴猶予)が得られた場合:22~33万円
略式罰金の場合:11~22万円
保釈が認められた場合:11万円
執行猶予判決が得られた場合:33万円
求刑よりも刑が減軽された場合:11万円~
否認事件の場合
犯罪の成否を争っている、または、疑われている事実の重要な部分を認めていない事件
- 着手金
-
在宅事件 22~44万円
身体拘束(逮捕・勾留)された起訴前の事件:385,000~550,000円
※1回の逮捕・勾留(最大23日間)毎の金額となります。起訴後(公判段階)の事件:55万円~
※起訴前から引き続きご依頼いただく場合は385,000円~ - 日当
-
自首、取調同行(在宅事件):
16,500円 /1回(1時間まで)
以後1時間毎に16,500円を追加接見(身体拘束事件) :無料(着手金に含まれます)
公判期日(起訴後の事件・3回目以降):
33,000~110,000円 /1回(所要時間、内容等に応じて決定します)公判前整理期日、打合せ期日等:22,000~33,000円
- 報酬
-
どのような場合にどれくらいの報酬が発生するかについては、ご依頼前にお見積させていただきます。
以下は一応の基準額(目安)となります。身体拘束からの早期解放が実現した場合:22万円
不起訴処分が得られた場合:33~55万円
略式罰金の場合:22~44万円
保釈が認められた場合:11~22万円
無罪判決が得られた場合:55万円~
全面無罪判決ではないが、事実及び法律に関する主張が認められた場合(一部無罪を含む):33万円~
執行猶予判決・求刑よりも刑が減軽された場合:22万円~
裁判員裁判事件の場合
・起訴前は「否認事件の場合」に準じます。
・起訴後(公判段階)については、一応の基準額(目安)は以下のとおりとなります。
・ご依頼前に個別にお見積させていただきます。
- 着手金
-
起訴前に続きご依頼の場合:55万円~
起訴後にご依頼いただく場合:88万円~
- 日当
-
公判期日:55,000~110,000円(所要時間、内容等に応じて決定します)
公判前整理期日・打合せ期日等:33,000円
- 報酬
-
事案に応じてお見積いたします。
控訴審・上告審の場合
- 着手金
-
33万円~
- 日当
-
公判期日 55,000~110,000円(所要時間、内容等に応じて決定します)
公判前整理期日、打合せ期日等 33,000円
- 報酬
-
事案に応じてお見積いたします。
- その他
-
身体拘束場所により、接見日当が発生することがあります。
- 預り金について
-
刑事事件では、受任の条件として、将来の日当・報酬等に充てる趣旨で、一定額の金銭をお預かりさせていただく場合がございます。
※金額は全て税込です。
刑事告訴・告発、被害者支援
告訴等のみを行う場合
- 着手金
-
22~44万円
- 報酬
-
22~44万円
別事件(金銭請求事件等)に
関連して行う場合
- 手数料
-
11~33万円
※金銭請求事件の着手金・報酬(一般民事事件・民事執行事件の基準に準拠)は別途発生します。
財産開示期日不出頭に関する告発
- 手数料
-
55,000円
※金銭請求事件(判決等に基づく)を一緒にご依頼いただくことが受任の条件となります。
※金額は全て税込です。
当事務所では報酬規程を定めておりますが、依頼者の方が事件処理によって受ける経済的利益やその他の利益のほか、事案の複雑さ、事務処理の難易、調査の必要性や程度、当事者の資力等を考慮し、依頼者の方との協議及び合意の上で弁護士費用を決定いたします。
お問い合わせContact
当事務所は様々なお悩みにしっかりとお答えいたします。
費用のお支払方法に関しましては、ご依頼者様の状況に応じて、
分割支払等にも柔軟に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。